ほんたねの雑記ブログ

読んだ本・ドラマ映画のメモ、他にも雑記色々。

木内一裕「水の中の犬」

木内一裕「水の中の犬」

 

なんでルビが「みづのなかのいぬ」なんだろ

 

アウト&アウトの前日譚という事で読んでみた。

ハードボイルド!痛々しい描写も多いので、苦手な人もいるかも。

 

物語は、主人公の探偵(最後まで名前なし。周りからも「おい探偵」と呼ばれてる)が女性から依頼を受ける3話から成る。短編集ではなく、繋がってます。

以下ネタバレも含む。

 

 

 

 

1話 取るに足りない事件

ホステスの田島純子より、山本浩一の弟である山本克也を殺害を依頼される。浩一は妻帯者者だが、純子と一緒になるべく動いていだ。しかしそんな中、克也にレイプ・恐喝されて

実は浩一は妻と別れる気はなかった。別居しているのではなく、妻が妊娠中で里帰りしているだけだった。自ら別れを切り出すのも嫌だったから弟に工作を頼んだと。

純子は克也を殺そうとしたが、探偵が純子を人殺しにしたくないが故に、探偵が仕留める。しかし、全てを知った純子は浩一の居場所を突き止めるよう探偵に依頼し

 

2話 死ぬ迄にやっておくべき二つの事

浩一の死を知った妻はショックで流産しかけた。なんとか流産せずに産まれたものの、22時間しか生きる事は出来なかった。

浩一の父であり、自分はもう孫を望めないと分かった笹川健三(菱口組の組長)は探偵を孫と同じ22時間後に処刑する事を宣告。

笹健親分の個人的興味から、部下の矢能に探偵の残り時間を見届けるよう指示する。

そして2話では吉野深雪に兄・洋一探しを依頼される。そしてそこに誘拐事件が絡んできて

 

3話 ヨハネスからの手紙

2話での誘拐事件に関わり、探偵は8年前の事件の記憶を取り戻しつつあった。8年前、PTSDとなった探偵は精神科医によって記憶を書き換えられていたのだった。

3話では黒木柚子から、娘・栞の命が狙うという手紙を書いたヨハネスについての依頼を受ける。

ヨハネスは歳川だと思われ探すが、そこで川久保軍事、ディーボと関わっていく事になり

 

 

感想

ハードボイルドだし、かなり危ない人ばっかり出てくる。ノワールものが好きな人も合うかも。

そして、探偵の行動も3話を読むと腑に落ちます。

この作品だけで終わっても問題はないけど、矢能と栞のその後がやはり気になるので、続編を書いてもらえてよかった。

 

ただ、個人的に気になったのが、アウト&アウトを先に見ちゃったから、矢能のキャラにちょっと違和感を覚えた。こんなに喋るし、こんな喋り方なんだなーと。期間的には水の中の犬~アウト&アウトで1年も経っていないけど、アウト&アウトでは矢能がかなりどっしりした感じになってるというか。

 

できる事なら、「アウト&アウト」よりこちらを先に読みたかった。どうしても探偵と矢能と栞の結末を知ってしまっているから、知らずにいた方がより楽しめただろうし。これから矢能シリーズを読もうと思っている人は是非この「水の中の犬」から読んでほしい。

伊坂幸太郎「死神の精度」

伊坂幸太郎「死神の精度」

 

映画化してるけど、知らなかった…

今まで私がイメージしていた死神とは違う死神、千葉。

ミュージックが好き。音楽とは言わない、ミュージックが好き。街のCDショップで試聴するのが楽しみ。

最近CDショップで試聴する人って少ないだろうから、もしそんな人がいたら…なんて考えると面白い。

 

 

 

以下、自分用覚書。ネタバレあり。

 

1. 死神の精度

大抵は「可」にするのに、最初の短編でいきなり「見送り」

これはもしや全編「見送り」になるのか?いや、そうではない。結局「見送り」は1のみで、以降全て「可」となっている。

2. 死神と藤田

この話は舞台化されてるんだよね。見てみたかったな。

ヤクザの藤田が調査対象。「死ぬ事より負ける事の方が怖い」 

3. 吹雪に死神

これはクローズドミステリって感じで楽しめる。

毒を仕込んだのに何故真由子が死なず、幹夫が死んだのか死神ならではの特性を使ったトリック?だった。

4. 恋愛で死神

唯一?死ぬ場面が描写されている。好意を持つ相手をストーカーから守る為に殺されてしまうという悲しい話。

5. 旅路で死神

ロードムービーみたい。

味方してくれた人は犯人グループではなく、同じく被害者だった。

6. 死神対老女

もし途中で思うところがあっても、とりあえずこの6まで全部読んだ方が良い!

1から6でかなり年月が経っている事が分かる。

 

1で見送りとなった一恵が本当に歌手となっている。そしてこの6の老女は4の朝美。

 

 

続編「死神の浮力」も読んでみようかな。

 

貫井徳郎「乱反射」

貫井徳郎「乱反射」

 

去年ドラマ化されて、断片的に見てしまい気になってので小説を手に取ったけど、これは…ドラマは見ずに先に小説を読みたかった

ちなみにドラマは、妻夫木聡井上真央主演でした。

 

これから読む人はいっそ、あらすじすらも知らずに読んだ方が楽しめると思う。

 

  

あらすじ

 

ある2歳の男の子が亡くなってしまった。

それは街路樹が倒れた事による事故だった。

一見ただの事故のようではあるが…

 

うーん、ネタバレなしだとこれしか書けない気がする。

ちなみにラストはドラマと小説で違ってた。個人的には小説のラストの方が好きかな。

 

 

 

 

 

以下、ネタバレあり。

 

 

街路樹が倒れた事は一見ただの事故のように見えるが、実は様々な人の些細なモラル違反が複雑に重なった結果、起こった事故だった。

そしてその人々は、自分たちがした事に対し、罪の意識なぞない。

 

腰痛があるからと飼い犬の糞を放置する老人。

つまらないプライドで、街路樹の糞の清掃をしなかった公務員。

街路樹に糞があったせいで樹木の診断ができなかった潔癖症の造園業者。

ただの風邪でも常習的に夜間救急を受診する大学生。

家族の選んだ車の車庫入れが難しいからと車を路上に放置する若者。

自己満足のために樹木伐採の反対運動をする主婦。

専門外でバイトだからと、救急受け入れを拒否した医師。

幼児が居るのに、嫁に頻繁な見舞いを要求する義母。

 

パッと思い出すだけでこんなに沢山の人が不幸な事故に関わっている。

 

そして2歳の息子を亡くした両親も、家庭ゴミをSAに捨てるというモラル違反をしていた。

 

面白かったけど、記憶を消してもう一度読みたい小説。

木内一裕「アウト&アウト」

木内一裕「アウト&アウト」

 

本当は映画を見たかったんだよ…201811月に公開されたけど、見に行けないままあっという間に公開終了。公開2週目には、県内唯一の映画館での上映回数が激減してたから、動員少なかったんだろうな

ともかく映画を見そこね、円盤待ちなので先に原作小説を読むことにした。 

 

これはサスペンス?ハードボイルド、ノワールと言えば良いのかな。

 

 

あらすじ(ネタバレあり)

 

主人公は元ヤクザの私立探偵(そんなに仕事してないけど)で、40代独身。訳あって小学二年生の女の子、栞を預かっている。

 

仕事を選びまくってる矢能だが、ある日安田という男から依頼が入りビルの一室へ向かうが、そこには死体となった安田がいた。更には奇妙なマスクを被った男に、矢能ははめられてしまう。

 

マスクの男、数馬が用意周到に安田を殺害したが、まさかの矢能の出現によって計画が狂ってしまった。しかし、不要な殺人をすることなく、そして矢能に不利な状況を作り、殺人現場を去ることができ、達成感で胸がいっぱいだったが

 

そもそも数馬が安田を殺したのは師匠の名を受けたことにあり、更には師匠は国会議員の鶴丸に頼まれたことであった。

 

数馬は矢能を殺すべく動き、栞に近づき矢能を挑発する。数馬は警官に撃たれて死亡してしまうが、数馬の人間に触れた矢能は、亡くなる直前の数馬から、鶴丸への制裁を依頼される。

 

鶴丸自身は殺人を依頼した罪にしか問えない。矢能は鶴丸死体遺棄で逮捕されるようにはめていく。

 

 

感想

 

普段、小説はミステリ(特に新本格?というのか)を好んで読んでるんだけど、これは良かった。映画が見れなかったから代わりに読んだとは言え、面白かった。非常に読みやすくて、テンポも良く一気に読み終わった。

 

なかなか爽快感のあるスッキリとしたラスト!

out and out=徹底的に。と書いてあったけど、まさにその通りの結末だった。

そして追い込み方の手段が"out"という事でもあるのか、矢能の使う人や手段はひたすらヤクザ。矢能はあくまで”元”ヤクザなんだけど、出てくるのは、死体の掃除屋に、ヤクザの工藤篠木、情報屋、警察…シリアスなんだけど、やり取りもちょこちょこ面白い。

そして、栞とのやり取りに至ってはなんだか夫婦(しかも妻に頭が上がらない感じ)みたいだしでちょっとクスリとさせられるし、ウルっとさせられた。いやー、栞は小学二年生とは思えないぞ。

 

1章が矢能視点で事件が、2章が同じ事件を数馬視点で、3章は矢能視点と思わせて矢能と数馬が交互に、4章で鶴丸にとどめを刺す、という感じ。

 

4章の鶴丸への追撃も徹底的でこれでもかという程やってて面白いけど、更にその後の栞とのやり取りにちょっとうるっときてしまったと同時にニヤけさせられたというか。続編では親子関係になってるのかな。続きを読まなければ。

 

 

しかも、これシリーズの2作目なのね。

1作目は、これの前日譚で「水の中の犬」

これは矢能は脇役みたいだけど、栞の過去が分かるみたいだから、これは読まないと。

2作目が、この「アウト&アウト」

3作目が「バードドッグ」

4作目が「ドッグレース」

 

順番に読んでみよう。

そして映画のDVD楽しみだ。矢能は40代半ばの設定で主演は遠藤憲一さんで実年齢を考えるとちょっと外れるんだけど、容姿としてはハマってるんだよね。「ハンサムではないが、醜男でもない。和製ウィレム・デフォー」そして栞の玉季ちゃんもぴったり。円盤はよ!近隣ではもう上映してないから円盤待ちきれないよ。

映画「誰も知らない」の感想

映画「誰も知らない」2004年)

 

監督:是枝裕和

出演:柳楽優弥北浦愛・木村飛影・清水萌々子YOU

 

この前、柳楽くんがテレビに出てるのを見て、ふっと気になった映画。だーいぶ前に見た気がするけど、あんまり覚えてなかったからちょうど良いと思い見てみた。

 

 

☆あらすじ(ネタバレあり)

 

秋頃

アパートの一室に越してきた母と息子の明。引越し業者が荷物を搬入し終わって、部屋に2人だけになった母と明は2つの大きなスーツケースを開ける。スーツケースには明の弟(茂)と妹(ゆき)「中は暑かった~」そして明は町でもう1人の妹(京子)と落ち合い、近所の人に見つからないようにアパートに向かう。

アパートに住んでいるのは母と明だけと大家さんには説明し、あとの京子・茂・ゆきには「家から出ない、ベランダも」「大きな声を出さない」と言いつけ、母は仕事に行く。「家から出ない」と言う事は勿論、4兄弟は学校にも行かず、明だけが外出(と言っても買い物くらい)し、残りの3人はずっと家の中での生活。

最初は遅くても帰ってきてた母がしばらく家を空けるように。

 

1112月頃

母が久しぶりに帰ってきたと思ったら、冬物をごっそり持ち出して「クリスマスには帰ってくる」と言ってまたすぐ出て行った。しかしクリスマスになっても母は帰らず

 

23月頃

母は不在のまま、なんとか暮らしていたが、やがて明は同世代の男の子たちと遊ぶようになる。あまり素行は良くなさそう(というか万引きまでしてた)だけど、明にとってはこれまでなかった友達ができたようなもの。嬉しくなるものの、彼らからしたら、ゲームが出来るたまり場を提供してくれる奴を見つけただけだった。

 

4

つるんでいた彼らは中学生に。買ったばかりで大きい制服や靴に身を包んだ彼らとくたびれたTシャツを着てる明。付き合いもなくなっていった。

仕送りも底をつき、家賃どころか、光熱費が払えなくなる明。

家計簿をつけてやりくりしても流石に無理がある。ある日電気は止められ、やがて水も使えなくなる。洗濯は公園で済ませ、トイレも極力公園。食べ物はよくいくコンビニの廃棄をこっそり貰う。いつも会う店員からは、然るべき所に相談するよう勧められるが、「兄弟がバラバラになるから」と公的機関に頼る事を拒む明。

 

夏頃

家の中もかなり荒むようになって、ゴミがあふれた状態になっている。兄弟の中にも亀裂が入り口論も増え、そんな中ゆきが転落して動かなくなってしまう。

母の所に公衆電話から連絡を取ろうとして一度は繋がるも、硬貨がつきて連絡できず、病院にも行けないまま、ゆきは亡くなってしまう。

ゆきの遺体をスーツケースに入れ、飛行機が見える場所まで行き埋める。 そして残された3兄弟はまたこれまで通りの生活をしていく。

本当に「誰も知らない」生活を送る兄弟。

 

 

☆感想

 

明たちは外にも出て、誰かの目には入っているのに、誰にも知られずこの生活を続けていっている事に胸が苦しくなる。

4兄弟について詳細は不明だけど、とりあえずそれぞれの父親は違うらしい。そして学校に行ってないって事は戸籍がないって事なのかな?

戸籍がない、出生届が出されてないなんて、想像するだけで恐ろしい。

 

意外だったのが、YOU演じる母の子への接し方。こういう母親だと、子供への当たりがキツかったり、普段から怒鳴ってたり、しばしば手をあげたりとかしてそうなのに、当たりは柔らかくて子供にフランク。友達親子、みたいな。まぁ後々家に帰らなくなってくるけど。

 

YOUもだけど、子供たちが良い演技してる。柳楽くんは勿論兄弟みんな、とても自然な感じ。そしてBGMも殆どなくて、ドキュメンタリーを見てるよう。

脇役で出てる、父親役の遠藤憲一、少年野球の監督の寺島進が若くてかっこいい。いや、勿論今のお二人も好きだけど。

 

 

実際のモチーフとなった事件とは違う結末になったけど、とにかく胸が締め付けられる映画。だんだん生活が荒れていく様を見ているともう。見てて辛いけど、良い映画だ。見て良かった。

是枝監督の映画はあまり見る機会がなかったけど、他の作品も見てみようかな

「ドロ刑-警視庁捜査三課-」10話(最終話)感想

「ドロ刑-警視庁捜査三課-10話(最終話)感想

 

あらすじ

 

 前回13係に宣戦布告をしたケムさん。その真意は?と言うところで終わったけど、今回最終話の初っ端からかなり風呂敷広げてる感があって、60分で収拾つくのかと不安だったけどケムさんの過去が明らかに。

 煙鴉本名、北岡剛。虹の見える丘公園という工場跡地の分譲地に越してきた。しかし化学工場の残留物質により、最も汚染されていた一角に住んでいた北岡は息子を小児がんで亡くしてしまう。そしてその後、妻の美咲は自殺。

 息子の死と有害物質との因果関係を隠蔽されてしまったケムさんは、関係者宅に情報を盗みに入る。20年も一人で復讐の為に生きて証拠を集め続けてきたケムさんだからこそ、1話の「お前が俺を見つけた」に繋がるのね。最終話を見てから、また1話から見返したくなる。そしてケムさんは、斑目に対しては年齢的にも亡くなった息子さんを重ねて見てたのかもしれない。

 予告の皇子山の「係長の裏切り~」の下りまるで係長が黒幕(もしくは不正に加担してる)とミスリードさせられた。逆に係長は、不正を暴く機会を待っており、親友の愛した男である煙鴉を守ろうとしていた。そしてあのシーンは、13係総出の芝居。今回の数少ない笑えるシーンだった。

 皇子山妹の死は本当に自殺だった。皇子山の誤解を何故解こうとしなかったのか近しい人を自殺で亡くした人は自分を責めてしまう傾向にある。だからこそ、他殺かもとにおわせて罪悪感をなくそうとケムさん優し過ぎ、仏か。

 ケムさん死んだらどうしようかと思ったけど、生きててくれて良かった。病室から消えたと言うことは、またきっとどこかで煙鴉として会えそうな気がする。

 

 

今回の面白ポイント

・細面「頭文字、RAINBOW関係ないじゃん」

・ケムさんの身体能力高過ぎ。すごい跳躍力よ

・宝塚さんの皇子山ヘア?カコイイ!

・「かしこまりっ」

13係の大芝居の台本「鯨岡にホエール 煙鴉をおびき出せ大作戦!」脚本:班目、演出:宝塚ってw

13係本当にいいキャラ過ぎ。「馬鹿ばっかりだ」と言う皇子山もお約束のように尻画像を愛でると言う。

・「またやっぞ」グータッチ。これは続編フラグ?

・エンディングの病室でのイチャイチャもとい、班目とケムさんのやり取り。バーでの二人を思い出してほのぼのする。

 

 

キャラとキャストの良さ

・なんたって遠藤憲一演じる煙鴉がかっこよくて可愛くてたまんなかった。エンケンさんの近年の役で1番好きかもしれない。民王の泰山やドクターXの海老名先生やヤメゴクの勲さん、ブレイクのきっかけ?になった白い春のお父さんも好きだし、2000年代前半あたりのカルト映画のキテる役も好きだけど、ケムさん本当に大好き。これまであまり見られなかった茶髪のエンケンさんってのもレアだし。

・そして斑目。最初刑事としてこのキャラはどうかと思ったけど、成長していく様子を見れたし、バーでケムさんと和気藹々イチャイチャしてる場面も楽しめたし、人懐っこいキャラが良かった。

・あとは脇を固める13係のメンバー達も。良いバイプレイヤー揃い。野間口さんの細面、丸山さんの勝手田、江口さんの宝塚、板尾さんの左門、杏奈ちゃんの美希、そして稲森いずみ。良いバイプレイヤーが揃ってるとより面白くなる。

 

 

続編希望!

今期一ハマったドラマ、私のツボにどハマりだった。以下、ツボポイント

・刑事と泥棒という異色のバディもの(防犯意識がちょっと高まるし、豆知識も得られて、世代を問わず楽しめる)

・中盤までは1話完結。色んな泥棒にフィーチャーして面白い。終盤に向けては、煙鴉の本当の目的と係長が13係を作った理由が明かされたりとシリアスに。

・原作をベースにかなりオリジナルな設定が多いけど、愛すべきキャラクター達。13係のメンバーがキャラがたってて面白い。メンバー同士の絡みとか、コメディとして楽しめる。美希ちゃんの変化に至っては、今後もっと見たかった。

・音楽が良かった。特にOPとそのアニメ。サントラ欲しくなる位。EDもドラマの内容に合ってて良い。

・視聴率はそこまでではなかったかもしれないけど、是非続編を作って欲しい。脚本が林宏司さんだし、結構期待しちゃいます。Blu-rayBOX買おうかな

・ネットで見れる「オマ刑」やPR動画作ってくださってスタッフの皆さんのサービス精神に感謝です。本当に面白い作品でした。

「大恋愛~僕を忘れる君と」10話(最終話)感想

「大恋愛~僕を忘れる君と」10話(最終話)感想

 

 

前回ラスト、尚が失踪したところで終わった。正直なところ、あの状態の尚では一人で暮らしていけないだろうから、真司たちと再会しないまま亡くなっていたらどうしようと思って最終回を見てみたが…

 

 

 ----------

・ずっと気になってた編集の水野さんの真意を知る事に。いくら良い小説を描いてもらうためとはいえ、あそこまで家の事(家政婦のような事や恵一の離乳食作りまで)をやるのはどうなのか。尚のメンタルにも影響しそうだし、お金を払って家政婦さんやヘルパーさんを雇った方が…と視聴者として思っていたが、水野さんがやはり好意を持っていたからなんだよね。

・薫が出た、人探しの番組…本当にあっさり見つかるとは。洗濯物の向こう側に居るはずだと分かってても、いざ顔が見えると込み上げて来るものがある。

・そして尚がどうやって暮らしていたのか。そうか、お金を持って診療所においてください、という事だったのか。

・個人的に突っ込みたくなったのは、尚のビデオカメラのバッテリーが満タンだった事。真司が見ようとした時に、いや絶対充電きれてるだろと思ったんだけどw まあ細かい事は良いか。

海辺での真司と尚のシーン。OPの海辺を想起させられてジーンとした。「脳みそとアップルパイ」「もう一度、第一章から」と、真司が本を朗読するシーンで今までの事を思い出してくすりとしたり、切なくなったり。

・恵一が真司に言われたように尚に接する場面に胸が苦しくなる。「(呼び方は)けいくんで良いよ」「(お母さんは)帰って来るよ」というか、この年齢のここまで演技できるのすごいなー。

・ラストシーンの回想の音声がすごくしみる。良い最終回だった。

 

 -----------

このドラマは兎にも角にも主演の二人の演技に尽きると思う。

戸田恵梨香さんの演技が本当に良かった。病気で虚ろな様子、やつれていく感じ、表情も乏しくなっていく様が上手い。そして結婚式のあの笑顔。

ムロツヨシさんはこれまでコメディタッチな役の印象が強かったけど、良い夫役だった。そして2日後の日曜に「今日から俺は!」を見てギャップを楽しむw

 

それにしても、やっぱり公平パートはもうちょっと短くて良かったかな。最終回にああいう出し方をさせたかったからかもしれないけど、それにしても10話3話くらいってのは長かったかな小池徹平演技は良かったんだけど。

もっと910話の内容をじっくり描いて欲しかった。そうはいっても良いドラマだったけど。そしてOP曲やback numberの曲も合ってた。

 

脚本は勿論、音楽が良いとなおさらドラマがグッと良くなるよね。

 

しかしだんだん、今期のドラマが終わりつつあって寂しくなるなぁ。

 あと個人的にきになるのは「ドロ刑」と「今日から俺は!」かな。